只見線 だんだんどーも観光車掌
こんにちは。土曜日の昼下がり、みなさんは何をしてお過ごしですか?
今日は只見町観光まちづくり協会のサカイがお送りします。
昨日今日と、雨交じりの雪。只見駅前広場では、今日も雪像作りが進められています。
こういう雪は、少し困ります・・・雪が溶けてしまうんです。
さて、今日は少し寂しい話題。
9月1日から、JR只見線小出ー只見を観光車掌がご案内する「だんだんどーも観光車掌」さんが、
明日1月31日で、その業務が終了となります。

3人の観光車掌さんが日替わりで只見線に乗車し、お客様に記念チケットをプレゼントしながら、
季節ごとに観光情報をお伝えしてきました。
14:36に只見駅に到着し、16:24発車の小出行きまでの時間に、ブログだんだんどーもを毎日
更新されていました。
只見線だんだんど~もfrom魚沼市観光協会
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/gentei/dandandomo.html
冬になってから、只見線が運休したりして、来られない日もありましたが、私たちが撮れない田子倉湖や
新潟県と福島県の境の写真を撮影していただいたり、日々移り変わっていく風景を届けてくださいました。
私たちも短い間でしたが、魚沼の普段の様子(只見よりも雪が多いということに特にビックリ!)や只見
の野菜、お味噌などのお土産も買ってくださいました。本当にありがとうございました。
今日は通称カバっちとサトウさん。仕事の合間に話した魚沼情報も、只見の情報も、これからお二人から
伝えて頂ければと思っています。
明日は通称白ヤギさんが最終日。
春には、また観光車掌さんが復活するかも?期待を込めてお待ちしています。
明日只見線の13:17発小出ー只見の列車に乗られる方は、その勇姿をぜひご覧下さい。

今日は只見町観光まちづくり協会のサカイがお送りします。
昨日今日と、雨交じりの雪。只見駅前広場では、今日も雪像作りが進められています。
こういう雪は、少し困ります・・・雪が溶けてしまうんです。
さて、今日は少し寂しい話題。
9月1日から、JR只見線小出ー只見を観光車掌がご案内する「だんだんどーも観光車掌」さんが、
明日1月31日で、その業務が終了となります。

3人の観光車掌さんが日替わりで只見線に乗車し、お客様に記念チケットをプレゼントしながら、
季節ごとに観光情報をお伝えしてきました。
14:36に只見駅に到着し、16:24発車の小出行きまでの時間に、ブログだんだんどーもを毎日
更新されていました。
只見線だんだんど~もfrom魚沼市観光協会
http://www.city.uonuma.niigata.jp/kankou/gentei/dandandomo.html
冬になってから、只見線が運休したりして、来られない日もありましたが、私たちが撮れない田子倉湖や
新潟県と福島県の境の写真を撮影していただいたり、日々移り変わっていく風景を届けてくださいました。
私たちも短い間でしたが、魚沼の普段の様子(只見よりも雪が多いということに特にビックリ!)や只見
の野菜、お味噌などのお土産も買ってくださいました。本当にありがとうございました。
今日は通称カバっちとサトウさん。仕事の合間に話した魚沼情報も、只見の情報も、これからお二人から
伝えて頂ければと思っています。
明日は通称白ヤギさんが最終日。
春には、また観光車掌さんが復活するかも?期待を込めてお待ちしています。
明日只見線の13:17発小出ー只見の列車に乗られる方は、その勇姿をぜひご覧下さい。
